「The Missing Wing」
‐8‐ 「遙かなる場所へ」
-Vol.29- -Vol.30- -Vol.31- -Vol.32- -Vol.33-
‐8‐ 「遙かなる場所へ」 (3)
部屋は、白に包まれていた。壁や床はいうまでもなく、空間を満たすもの、それ自体が白く輝いていた。 神聖な場所。宝条は、この部屋を自分の中でそう考えていた。一粒の塵もない清浄な空気、消毒済みの器具。それらは全て、これから始まる儀式のために用意されたものだ。 部屋の扉が開いた。 振り向くと、一人の男の手によってストレッチャーが運び込まれてきた。部屋の中央まで進み、男はそこで止まった。 「ご苦労だった。後は、私がやる」 そう伝えると、男は黙って部屋を後にした。 宝条は、ストレッチャーの上に目を向けた。 薄い毛布がかけられた身体。青ざめた唇を天に向け、瞼を伏せて横たわっている。傷に触れないように、長い髪は束ねられていた。 呼吸は微かだ。肌の赤みも薄い。石膏の白さ、とでもいうべきだろうか。元々色素の少ない肌をしているのだが、さらに透き通るような色をしている。 毛布を剥ぎ取り、全身を観察した。縫合した箇所には薄皮が張り始めていて、ほぼ完治しようとしていた。術後すぐにビーカーに入れたのが正解だった。弾丸に切り裂かれた十ヶ所以上の傷跡は、何日もしないうちに全て消滅するだろう。 まだ昏睡しているが、じきに覚める頃合いだ。 毛布をかけ直し、宝条は、ストレッチャーに背を向けた。 「さて、始めようか……」 並べられた器具は、どれも白銀の輝きを放っている。用途に応じて機能のみを追求したデザインは、確かな個性を持ち、同時に美も兼ね備えていた。 「お前のためにいいものを持ってきたよ。きっとよく似合うはずだ」 金属製のピルケースに似た小箱が、他の道具類と同じように銀色に輝きながら並んでいる。 宝条は箱を手に取り、静かに蓋を開いた。 手のひらに収まるくらいの大きさをしたケースは、見た目よりも随分と重量感があり、内側にはぎっしりと白い綿が詰められていた。敷き詰められた綿の中央に、縦3.5センチ、横2センチに整えられた長方形の金属プレートが、貴重な化石の破片のように収められていた。プレートの方は、非常に軽い素材でできている。中身を確認した後、蓋の開いたケースを元の場所に戻した。 そして、ステープラーによく似たフォルムの、小箱よりも一回り大きな器具を手にした。本体についた二本のハンドルを開き、取り出した金属プレートを本体の奥に差し込む。 「こんなもので、お前は許してくれないだろうな。だがな、お前に刃を向けたのも、鉛玉で傷つけたのも、全ては私の側に戻ってきて欲しかった一心でしたこと。ただそれだけなんだ──」 ハンドルを元に戻すと、重苦しい音が部屋に響き、プレートが器具にセットされたことを知らせた。 「──わかるだろう? この私の心を、お前も感じているはずだ」 金属プレートに金具が装着されていることを確かめ、再び横たわる身体と向き合った。優しく頬と額を撫でる。 左耳を丁寧に消毒し、最後の準備が終わった。 「今、それを形にして刻もう」 耳に器具を当て、固定する位置を見定めた。震える手首を、肩の力で押さえ込んでいた。 「お前の、その美しい身体に……!」 呼吸と共に手の動きを止め、ハンドルを強く握る。 激しく、鋭い音が走った。 儀式は完了した。 宝条は、ハンドルから力を抜いた。 肉に食らいついた器具を外し、アルコールで洗浄しながら、傷から滲んだ血を拭い取る。器具の中で取り付けられた、金具の針状の部分が耳たぶを突き抜けていた。 出血は軽く、すぐに収まった。別の金属で縁取られた金属プレートが、照明の下で誇らしげに輝いている。 プレートの表面には、バーコードと『No.00 ORIGINAL』という文字が刻印されていた。左耳に打ち付けられたのは、永遠に外されることのない認識票であった。 「さあ、もう終わった。戻っておいで」 宝条は、ストレッチャーの上で眠る息子にささやきかけた。頬をさすり、手の指を握りながら、繰り返し話しかける。 「セフィロス、目を覚ましてごらん」 やがて、それに答えるかのように切れ長の目が見開かれ、泉のように澄んだ青緑色の瞳が宝条に向けられた。 その時、喜びが背筋を貫いてゆくのを、確かに感じ取った。 「どうだ? 気分の方は?」 「うう。あ、あぁ──」 かすれた吐息のような声で、セフィロスは答えた。焦点の定まっていない、霧を眺めるような目をしている。まだ胸が痛むのか、息遣いがぎごちない。 「どうした、まだ辛いのか?」 わずかに赤みが差した唇が、ゆっくりと言葉にならない音を紡ぎ始めた。 宝条は、手術の手順から現在の状況まで、細かく説明して聞かせた。輸血、裂傷の縫合、銃弾の摘出を始めとする外科的処置。何発の弾丸が、どの位置に何ミリの深さで潜り込んでいたか、どうメスを入れて切開しそれを取り出したのか、一つずつ話してやったのだ。 外科医の免許は持っていない。だが、必要と感じたことは一度もなかった。生体に刃物を入れるという行為自体は、普段行っている解剖実験と大して変わらないからだ。肉体を切り開いた後、その命を生かし続けるのか、それとも破棄するかの違いだけだ。 「手荒な仕打ちを許してくれ。お前を止める方法は、あれしかなかったのだ」 セフィロスはまだ夢の中に浸っているのかと思わせるような、虚ろな眼差しをしていた。失血死寸前の傷を負いながら、剣を握り立ち向かってきた時の気迫は消え失せて、碧色の虹彩の輝きと、冷たい視線の光だけがそこに残されていた。 身体を起こさせると、まとめられた髪を解いてやった。塩分を含んだ風にさらされたことと、四分の一しか指示を守らなかった部下の乱暴な洗浄のおかげで、流れるような柔らかい頭髪の先は絡まり、束にした針金のように軋んだ。 「少し傷んでいるな。後でちゃんとした手入れをしてやろう」 宝条が手を離すと、銀色の瀑布が幾筋も流れ落ちていった。繰り返し髪を撫でてやる。この極めて優美な生き物には、外観的な部分のケアも必要だと思った。 不意に、セフィロスの白い指先が、静かに上がっていった。何かを確認するかのように、己の身体に触れる。ゆっくりと首の上へ動いてゆき、手が左耳の輝くものに重なった。 アルミ色の認識票が揺れた。 宝条は、急いでケースを掴み取ると、蓋を白衣の裾で磨き左手に持たせた。 「私からのプレゼントだ。気に入ってくれたかな?」 辛うじてケースは光を反射し、目覚めたばかりのセフィロスの顔を映した。蓋に映ったその顔は、輪郭がぼやけていた上に、曲面にそって歪んでいる。鏡を持っていなかったのを、酷く残念に思った。最愛の息子に、素敵なアクセサリーをつけている姿を正確に伝えられなかったからだ。 「気持ちばかりの贈り物さ」 宝条はそう言って、肩の上に手のひらを置いた。 「余計なものは一切仕込んでない。お前のためだけに、私が特別に製作したものだ」 ケースの蓋を覗き込むセフィロスの横顔。 「少しデザインが古かったかな?」 宝条は、自分の発言に苦笑した。 何も聞こえなかったかのように、セフィロスは宝条を無視している。ケースを持った手を下ろし、目線を天井へと向けた。幻の霧を追っているかの如く、一つに定まっていない視線。 宝条は、その青い炎が揺らめく瞳を覗き込んだ。 「お前は、何を望んでいる……」 彷徨う双眸の光。宝条は、虚ろな瞳に視線を重ねた。セフィロスは答えなかった。 ケースが床に落ちた音が、甲高く響いた。 「私は、お前の力が必要なのだ」 銀の髪に彩られた頬に触れながら、顔を隠す前髪を払い上げる。嫌がる様子も見せず、髪を遊ばれるがままにされていた。 揺らめく青緑の瞳を見つめ、宝条は、手をこめかみから肩の方に動かした。そして、静かに笑った。 「神よ、貴方は誠に罪深きお方だ。類い希なき天界の宝石を、このような形で地上に授けられるとは」 暁の天使ルシファーが神の世界を追われた時、その額の冠に埋め込まれた大粒のエメラルドを、神の軍を率いる天使ミカエルの振り下ろした剣先が打ち落としたという。伝承では、後に手を加えられて聖杯になったと伝えられているが、その際に削り落とされた破片がここにあったとしたら、宝条が目にしているものと同じ輝きを放っているに違いない。 「しかしだ、お前に与えられたのは、もっと強大な素晴らしい力!」 絶対的存在への憧れ。全てを追求し、それを支配することに込められた意味。 「私はそれを見てみたいのだ! この世界に君臨する、唯一の王となったお前の姿を! ……それが、私の願い」 自分が追い求めるものがその中にあると気付いた時から、すでに計画は動き始めていたのかも知れない。長く眠り続けていた希望のつぼみは、今まさにほころび始めていた。 「あの古代種の娘が手に入れば、全ては実現する」 何かを思い出したのか、うわごとのように口走った。 「古代種の……娘。エア……リス……?」 宝条の言葉に反応したのだ。セフィロスの肩を揺り動かしながら、繰り返し話しかけてみた。 「聞こえるか? 私の言っていることがわかるか?」 両肩が震えている。 「う……はぁ、あ……ああっ──!!」 突然、宝条の手を振り払った。 悲鳴が部屋の壁に反響し、前のめりにうつむいた。 発狂した狼のような目で、宝条を睨み付ける。手足を強ばらせ、唇からは剥き出した牙のように歯を見せていた。上腕に指の爪が食い込んでいた。 上半身を前に倒したまま、激しく背中を上下させている。息づかいが荒い。 宝条は、振り払われた毛布を拾い上げ、発作的症状が現れたセフィロスに被せると、仰向けにしてストレッチャーに押さえつけた。 明らかに、自我を見失っていた。異常な呼吸音と叫び声を発し、凄まじい力で抵抗してくる。放っておけば、己の肉体を傷つけ始めかねない。爪を深紅に染めて、胸元を掻きむしる様が目に浮かぶようだった。 一人で、このまま持ちこたえられるのか。宝条は、人を呼ぶことも考えた。しかし、今、この場を離れるわけにもいかなかった。 衝撃で車輪のストッパーが外れ、ストレッチャーの場所がずれてゆく。その拍子に、長い髪を乱れさせながら、床に転がり落ちた。 両目を真円に見開いて、宝条の手に掴みかかってきた。右手が肩に触れたかと思うと、新聞紙を千切るかのように白衣の襟は引き裂かれた。 セフィロスの頭を横にして押さえ、膝と足で腕を封じ込む。 「静かにしろ。すぐ楽にしてやる」 息子に向けた声は届かなかった。宝条の手の下で喘ぐセフィロスは、気の触れた獣のように叫び、言葉から遥かにかけ離れた声を上げている。 宝条は、内ポケットから取り出したものを、銀髪が巻き付いた首筋に押し当てた。無針型の注射器だ。中に鎮静剤が入っている。 密着した瞬間を狙い、管に詰まった液体を皮膚の下に流し込んだ。 息を詰まらせたような、短い悲鳴。 強ばった筋肉から力が抜けてゆき、徐々にではあったが、乱れた息遣いが静まり始めた。心臓が通常のリズムを取り戻し、呼吸が元に戻ったのを確認してから、腕を押さえ付けていた足をずらし、上半身を抱き上げた。 瞼は力無く閉ざされている。 宝条の腕の中で、強く二回せき込んだ。 唇についた汚れを、毛布の端で拭き取ってやる。 「気が付いたか?」 発作が落ち着いてから、目を開くまでそれほど時間はかからなかった。 「大丈夫か? ん?」 若干、瞼を細めた。 「……黙れ。頭痛がする」 宝条から顔を背け、セフィロスは薄氷の琴の声で言った。 |
「The Missing Wing」
‐8‐ 「遙かなる場所へ」
-Vol.29- -Vol.30- -Vol.31- -Vol.32- -Vol.33-