「The Missing Wing」
‐7‐ 「Dance! Dance! Dance!」
-Vol.25- -Vol.26- -Vol.27- -Vol.28-


  ‐7‐ 「Dance! Dance! Dance!」 (4)

 

 黒々とした砂の上に、一筋の鈍く光る線がある。足下に落ちているのは、すでにただの肉塊と化している、重装兵の身体の一部だ。
 切っ先を下に構え、不規則な呼吸を繰り返していた。
 銃弾が当たったのは、肩胛骨の下。胸部のほぼ真ん中だった。心臓はどうにか無事のようだが、他の内臓は、相当酷くやられているらしい。大量に吐き出した血と、針金で縛られていくような息苦しさは、致命的な肺臓の破損を物語っていた。近くを走る血管などの周辺の器官からの出血も否定できない。
 どちらにしろ、普通ならばとうの昔に失血で倒れているか、ショック死している状態だ。そんな身体で、何故、二つの足で立ち上がり、剣を構え振り回すことができるのか、セフィロス自身にもわからない。唯一の心当たりは、滅びゆく魂を心から愛する、偽りの母からの邪悪な血統。この汚れた血筋が、戦うための力を生み出しているのだろうか。
 全身のあらゆる場所が、燃えるような熱を放っていた。
 感覚としてわかるほど膨張した血管の中を、いつ枯れてもおかしくないはずの奔流が、高熱をともなって駆け巡っていた。
 指先、歯根、背中の傷が強くうずく。
 幾つかの銃口が、揺れながら左右に分かれていく。半径5メートル以内に立っているのが六人。物言わぬ身体で、二人が砂に横たわっている。
 兵士達が着込んでいるのは、神羅陸軍の特殊強化装備だ。その手に構えた銃器の数々は、これといった統一性がない上に、どれも倉庫から引きずり出してきたような旧式揃いだ。機関銃に軍用ライフル、大型のリボルバーを手にした者もいる。その手の愛好家なら、生唾を垂らすか目を覆いたくなるような気分になるに違いない。
 取り囲み、距離を縮めていく。奴等は、生かして捕らえようなどとは考えていないらしい。本気で仕留めようと攻撃してくる。
 奴等の動きに合わせて、先端の角度を上げていく。目の前に敵がいる、だから戦う。そんな単純な式が頭をよぎった。
 ゴーグルに隠された、見えるはずのない視線の動き。
 次の行動を決定し、正宗を振り上げた。閃光を散らす寸前で、サブマシンガンは切断された鉄塊となり、合金と特殊生地にくるまれた腕が宙に飛んだ。
 刃を引き戻し、先端を前に向けて突き出す。マスクの向こうで震えていた叫びが、その瞬間に静かになった。
 爆音が響き、盾にした死体の肉がはぜた。
 振り返ると、左の方向から鈍い音が聞こえた。
 沈黙した兵士の身体から刀身を抜き取り、血を払いながら数歩後ろへ下がる。柄を持ち直し、引き上げながら、上段の構えを取った。
 決闘のような静寂はなかった。動きを止めた途端に、弾丸が右腕と腹に打ち込まれたのだ。もはや、痛覚神経は全く反応しない。
 つま先が砂を離れ、相手の目の前に躍り出た。
 朱をまとった太刀の切っ先が、ほとばしった閃光の狭間をくぐり抜ける。
 弾道が首をかすめた。
 正宗を袈裟掛けに薙ぎ払い、重装兵の装甲に深い谷を刻んだ。吹き出した体液を払いつつ、振り上げた刃で、再び装甲を肉の下まで切り裂く。
 傷を天にさらして、兵士が倒れた。
 相手の血を浴びる度に、急激に精神が高揚してくるのを感じていた。一斉に脳髄を目指して駆け上がってきたそれは、妖しげな炎のように揺らめきながら、恍惚の領域に足を踏み込もうとしている。
 強烈な衝動が、出口を求めて沸き上がってきた。
 殺せ、殺せ、と何かがささやく。
 煌めくほどに純粋な、殺戮への欲求があふれている。
 楽しいか? セフィロスは、笑う自分にそうたずねた。
 何も答えず、ただ笑うばかりの、内なるもう一人の自分。クサリヘビを連想させる、感情を持たない二つの瞳が、冷ややかに見つめ返している。
 ──お前は、誰だ。
 駄賃を貰ったばかりの子供のように、もう一人の自分が微笑んだ。そして、空に向かって刃先の血を振り払うと、胸の暗い狭間で脈打つ肉塊に、その先端を突き立てた。
 最後の絶叫が、長く響き続いた。
 セフィロスの耳は、悲鳴を心地良い音として感じていた。鉄臭かった口の中が、まるで、糖蜜を流し込まれたかの如く甘い。
 無慈悲な魔人が、目を覚まそうとしている。
 全身の毛がざわめき立ち、歯が前へ迫り出してくるような感覚。それは、確実に身体を、精神を食い潰していった。
 例え人の姿でいたとしても、別の何かに心を支配された、自分という存在でありながら、全く違う異形の者に変わってゆく──八年前の夜、あの時のように、自分は、もう元に戻ることはできないだろう。
 今頃気付いたのか? と重装兵をなぎ払いながら、もう一人の自分が笑みをこぼしていた。
 生き残っていた兵士達が、次々に引き金を引いた。
 深手を負った身体で、全ての銃弾を避けきることは不可能だった。銃声が鳴り響き、新しい傷がえぐられる。
 正宗に滴り落ちていくのは、腕から流れ落ちた血の滴。
 セフィロスは、血塗れた刀身を掲げ、赤い砂丘を走り出した。重装兵が切り倒されゆく度に、小さな白い砂粒は、さらに深く赤い色に変わってゆく。
 失血で目が霞んだ。水に浸けたインク画のように、世界は滲んだ闇の中にあった。それでも、刃は空を走り、確実に敵を打ち倒していく。
 振り返りざまに腹を裂かれ、絶命の声を上げることもなく、兵士が死体の上に崩れた。
 深い赤に染まった浜辺。倒した相手の血でそうなったのか、自分が流した血のせいなのか、それはもうわからない。
 膝が、急に、上がらなくなった。
 深紅に塗りたくられた太刀を下ろし、動くことをやめた。
 激しく鳴り響いていた銃声が止んでいる。風のように、静けさは突然に訪れた。
 口に溜まった粘つく液体を吐き捨て、生臭いルビーの砂丘に立ち尽くす。血を吸った髪が、引き裂かれた背中に重く垂れ下がっていた。
 目が開かなかった。
 ──どうした? もうものを見る気力も残っていないのか?
 汗に塞がれて視覚を失っていたが、蹴散らされる砂の音で、周囲を取り囲まれたことを知った。
 突然、激しい光が、眼球の裏を真白く埋め尽くした。
 目の前を手で遮ろうとして、右腕が動かなくなっていることに初めて気付いた。指は意志に従わず、下を指したままだった。今まで、一つの腕だけで剣を持っていたのだ。
 瞼をこじ開けて見た光景は、随分と久しい戦場の姿だった。強いライトの光が、転がる躯を照らし出している。完全な人の姿を留めていない者も少なくなかった。
 耳障りな笑い声。
 ライトの逆光の向こうから、その声はした。
 宝条のものだった。
「さあ、武器を捨てて、おとなしくこちらへ来るんだ」
 玩具のような、奇妙な短銃を手にしている。プラスチックか何かでできているらしく、鉄とは全く違う質感を持っていた。
「無理はしない方がいいぞ。肺を片方潰しているのだからな」
 セフィロスは、感覚のない右手を柄に添えた。腱が切れたのか、肉が千切れたのかしたのだろう。だが、そんなことを深く考えはしなかった。
 卒倒寸前の体を動かしているのは、目の前に立っている男への怒り以外の何ものでもなかった。弾丸よりも深く胸に打ち込まれた憎しみと、定めを断ち切ろうとする激しい欲求が、血の代わりに全身の血管を満たしていた。
 胸の中で、静かにうごめくものに向かって言った。
 ──一時の間、この身をくれてやろう。
 恐らくは、これが最後になるであろう決断を、この時下した。
 肉体の奥に息を潜める、汚れた血の力を解放する必要があった。でなければ、この場を守り抜くことはできない。新たに動き出した、狂った野望を封じるためにも、その意思の前に屈し、力を借りなければならなかった。
 ──さあ、存分に暴れるがいい。
 その次の瞬間、押し寄せる感情にまかせて、硬直した関節を軋ませながら走り出した。
 絡みつく苦痛の鎖を払い捨て、正宗の刀身を上へ構える。
 笑みを浮かべた宝条が、銃口を前に突き出す。
 ガスが吹き出すような音が響いた。短銃の前半分が吹き飛び、太い円筒形の弾丸となって、鈍痛と共にセフィロスの胸元に食らいついた。
 悲鳴は、人の声ではなかった。
 爆発のような動悸に襲われ、呼吸と思考が凍りついた。
 大型のライトが照らしているはずの景色が、急に光を失い闇に変わっていた。それに気付いた時、セフィロスは、砂に頬を叩き付けていた。
 体中の筋を断ち切られたように、何一つ自分の意志で動かすことができない。
 勝ち誇るように、宝条が笑っている。
「ただの麻酔弾だ。巨獣用の特別に濃度の強い薬を使っているが、死ぬことはない。致死量より、0.2ミリグラムも減らしてある」
 そう話しながら、ゆっくりと歩み寄って来た。
「私だって、こんなことはしたくはなかった──」
 目の前まで近付いて、宝条は立ち止まり、膝を屈めた。あくまでも足音で想像しているのであって、映像として確認しているわけではない。
 身体を起こそうとするが、全く力が入らなかった。
「──だがな、セフィロス。お前が悪いのだよ」
 宝条が髪を鷲掴みにして、地に伏した身体を引きずり上げる。
 何も感じない。薬品に侵されていく肉体は、すでに魂の支配下から離れていた。
 垂れ下がる腕は、ただの肉と骨の棒だ。
「可哀想に」
 哀れみの口調。
 食いしばった歯の上に、分厚いものが乗っていた。自分の舌だ。それを伝って、流れ落ちる体液の泡。
 喘いでいる。
 拒絶と抵抗。全て、無意味。
 血液は枯れ果て、末端の組織が朽ちてゆく。
 せせら笑いながら、宝条はさらに高く首を吊り上げた。だが、それは、誰の身体でもない、ただの物体でしかなくなっていった。
「母さんを裏切るからさ……」
 宝条が手を離す。
 意識は、そこで途絶えた。

 風一つない、静かな夜。
 流れているわけでもなく、そこで止まることもなく、しっとりとした大気が緩やかに漂っている。
 空気と共にすり抜けていってしまいそうな微かな匂いが、辺りを包んでいた。植物の色素が露に溶け込み、闇に香りを放っているようだった。
 エアリスは、草の上に倒れた時のままの姿で、大地に身体を預けていた。手足を縮めて、草原に横たわっている。足は疲れ果てて、立ち上がることを拒否し続けていた。
 乱れた前髪が、顔に張り付いている。
 腫れ上がった涙腺は、すでに枯れ果てていた。
 草の匂いがする。
 冷たい、野草の匂い。
 大きく息を吸い込んで、夜の香りのする大気を胸に取り込んだ。静かに吐き出すと、奥の方に溜まっていた重いものが、少しずつ出ていくのを感じた。
 悪い空気を追い払うように、草原の冷気を取り込んだ。
 目の側の髪を払おうとして、指先を顔に近付けると、深い赤い色をした爪が視界に飛び込んだ。
 はっきりと黒みを帯びた色が、闇の中でも見て取れる。五本の指も、手のひらから腕の方までも、暗紅色に染まっている。もう一方の手も同じだった。
 じわじわと、身体の奥から這い上がってくるものを感じた。
 両手を、目の前でゆっくりと結ぶ。間接の裏に奇妙な感覚を覚えた。広げると、乾いた赤い色の素が、砂に混ざって皮膚から剥がれ落ちていた。
 枯れた喉が、風鳴りの音を立てた。
 砂が突き刺さるほど、強く手を握り締めた。
 目が熱い。涙が流れ出したのは、睫毛に砂が挟まったからではなかった。
 独りでに肩が震え始める。
 紅の欠片は、乾いた血の破片だ。
 寝転がった途端、草の露が弾けて腕や首筋に飛んだ。仰向けの格好になると、視界が広い夜空に切り替わった。濃紺に散った星が、青白く輝いている。このまま、土の中に沈んでしまいたかった。
 銀灰色の髪のしなやかさを、今も指先が覚えている。手の中でわななきながら、それを訴えてくるのだ。
 両手を染めた血の持ち主の面影が、濃紺の空に消えた。
 常に上目遣いをしているように見えた、ブルー・グリーンの奇妙な瞳の輝き。刃物の鋭さ、氷の冷たさを持った眼差しは、時に温かく、月光のように柔らかく、自分を包み込んでくれた。
 エアリスは、赤い両腕を胸の中で抱き締めた。
 本当に愛おしそうに、髪に手櫛を通した時の表情が、目の裏に浮かび上がったきり離れない。
「イヤぁ……やだよう……」
 横に倒れ込み、青草に顔をうずめる。
 草の葉が、涙を吸い取ってくれるような気がした。
 熱い水滴が、草原の土に消える。
 胸に生まれた虚空を埋めようと、心はより所を求めて激しく揺れていた。肩を支える腕も、血塗れた手を握る暖かな指先も、そこにはなかった。
 しかし、いつまでも涙を流しているわけにはいかない。このままでは、セフィロスを裏切ることになってしまう。エアリスは、助けを呼んで来ると確かに約束した。早く知らせなければ、本当に見殺しにしたのと同じことになる。
 けれども、頭ではもう理解しているのに、身体がどうしても動かないのだ。熱を持った瞼は、前を見ることを受け付けなかった。
 こぼれる滴が、悪戯に頬を濡らす。自分そのものが、深い夜の静寂に沈んでいくような感覚に飲み込まれそうになる。
 何故、ここまで胸が軋むのか。心を狂わされていくのだろうか。
 答えはわかっている。あまりにも大きなものを、突然に失ってしまったから。互いの間に芽生えた思いは、情愛と呼ぶに十分値するものだったのだ。
 悲しみは叫びとなって、遥か遠い夜空へ吸い込まれていった。謝罪も、否定も、揺らめく思いと混ざり合って、闇色の彼方に消えてゆく。
 孤独な時間を打ち破ったのは、聞き覚えのあるギャロップの足音だった。
 嗚咽をこらえ、顔を上げてみると、草原の彼方から黄金色に輝く動物が近付いてくるのが見えた。それは、甲高い鳴き声を上げ、身体の割に小さな翼を羽ばたかせながら走ってきた。
「ダーク!」
 エアリスの声に、金の羽根をした巨鳥が鳴き返した。
 共に旅を続けてきた、海チョコボのダークロンドであった。コスタ・デル・ソルに入る前に、荷物と手綱を解いて、街の外へ放してやっていたのだ。
 膝を引きずるように立ち上がると、エアリスは、残された力を腕に込めて、飛び込んできたダークロンドの首を抱き留めた。
 甘えて喉を鳴らしながら、ダークロンドは大きな頭を近付けてきた。ふわふわとした飾り羽根が、エアリスの顔を覆った。例え難い、特有の匂いが鼻を突いたが、生き物の暖かさに包まれて、わずかに心を慰められたような気持ちがした。
 嘴をさすっていると、急に、ダークロンドの羽根が逆立った。
「……どうしたの? ダーク?」
 なだめようとして手を出すと、それに鋭く反応した。
 柔らかな綿毛の奥で、喉が威嚇音を立てている。
 エアリスの手を染める、血の臭いがその原因だった。
「お前、わかるんだね」
 羽毛を撫でてやりながら、ダークロンドに向かって言った。
 途端に、悲しげな声を上げ、繰り返し首をすり寄せてきた。潤んだ眼差しが、遠い草原の向こうを見回している。
 草笛の音を思わせる鳴き声が、闇の向こうに流れていった。
 胸の奥で落ち着きの兆しをみせていたものが、再び、エアリスの心を大きく揺らし始めていた。
 たんぽぽの花の色にも似た、山吹色の羽根を水滴が濡らした。
 いななくような声を上げ、金の翼を大きく羽ばたいたのは、その直後のことだった。激しく羽根を揺らしながら、ダークロンドは何度も首を擦り付け、巨体を近付けてきた。大きな瞳は、何か物言いたげな光を宿している。
「どうしたの? ダーク!?」
 一声強く鳴くと、突然、エアリスの腕の下に、頭を滑り込ませてきた。
 若木の枝のように柔軟な長い首が、急に、身体を押し上げたかと思えば、人よりも高い体温が、心まで凍えた身体を包み込んでいた。
 ダークロンドは自ら、人を背中に乗せたのだ。その行動にどんな意図があるのか、エアリスには、察することもできない。ただ、すがりつくような気持ちで、柔らかな羽毛に覆われた背中にしがみついていた。
 解き放たれた稲妻の早さで、ダークロンドは走り出した。
 途端に、強烈な風が辺りに轟く。
 手綱も鞍もない。落とされないように、必死になって巨体に抱きついた。
 正に、疾走する風に掴まっているようだった。
 何度か振り落とされかけて、その度に二、三枚ほど、エアリスの指の間に、抜けたばかりの首の辺りの羽根が挟まっていたということもあった。首回りに多少の痛みを感じただろうが、ダークロンドがその足を止めることはなかった。
 膝を腰骨の両側に置くようにして体制を整えてからは、それでも何とか乗っていられるようになったが、幾度となく地面に放り投げられそうになり、翼の付け根を握り締めた。
 四本の足で移動する生き物と違い、チョコボは左右一本ずつの足で走っているため、専用の鞍を装着していない場合、無理矢理肩車に乗って走っているような、不安定な揺れに襲われてしまうのだ。
 幾つもの丘を登りきって、闇に沈んだ草の海を突き抜けても、ダークロンドは走ることをやめようとはしなかった。
 ──何処まで行くつもりなんだろう。
 エアリスがそう思いかけた時、ダークロンドが速度を落とし始めた。
 緩い傾斜を並足で登ってゆき、坂の頂点で完全に足が止まった。羽毛にうずめた顔を上げ、ダークロンドに騎乗したまま、前方の風景をうかがった。
 目に飛び込んできたのは、漆黒の夜空をバックに、平原に身を横たえる流線型の巨大なシルエットだった。翼に備えた幾つものライトで、自ら照らし出している鈍い銀色を湛えた側面に、純白の翼を畳んだ水着姿の女神が、静かに微笑んでいた。

 


「The Missing Wing」
‐7‐ 「Dance! Dance! Dance!」
-Vol.25- -Vol.26- -Vol.27- -Vol.28-