「The Missing Wing」
‐2‐ 「Witness」
-Vol.5- -Vol.6- -Vol.7- -Vol.8-
‐2‐ 「Witness」(4)
イリーナは、自室のドアをノックした。紅茶と軽食を乗せた銀盆を持って、右手首に、着替えの入った紙袋を引っかけている。 「失礼しまーす……」 ゆっくりとドアノブを引いて部屋に入ると、銀盆をテーブルの上に置いて、紙袋をベットの側に置いた。 視線をベッドの上に向ける。渦巻くように波打った毛布の中に、銀白色の流れが見えた。 銀色の所々に付着した黒い塊は、乾いた血の塊であろう。そっと取ってやりたい衝動を感じたが、微かに上下している毛布の盛り上がりを見て、それを思い止まった。変わりに、乱れた毛布をかけ直した。イリーナの想像通り、銀色の髪をした厄災の魔王は、白いうねりの中で熟睡していたのだった。 「……しばらく寝かせておいてあげようかな」 そう言ってイリーナは、椅子を引き寄せて座った。 視線の先では、セフィロスが軽く身体を折り曲げた格好で、静かに寝息を立てている。緩やかに呼吸する胸、弛緩した手足の様子は、体内の奥底に隠し込んだ疲労の深さを、ありのままに見せつけていた。 イリーナは紅茶を口に含むと、隣のベッドの上で、ぐったりと身を横たえるこの人物の身に、何があったのか考えてみた。 肩と腹の銃撃の傷は、誰がやったものなのか? 昏睡状態から覚めたばかりとはいえ、何故、こんなに無防備なほど眠り続けているのか? そもそも、遥か北の大地に滅びた厄災の元凶が、何千キロも離れた大都市ミッドガルに現れたのか。 この男に、一体何があったのかを、軽く推理してみることにした。 イリーナの目の前で、セフィロスはここに運び込まれてきた時と同じように、深い眠りに身を委ねている。初対面の、それも敵対位置にある神羅カンパニー関係者の前で──セフィロスの記憶に何年かのギャップがあったとしても、タークスの存在がどういうものか知らないはずはない。それなのに、あまりに無防備だ。深い怪我と、大量の失血のせいもあるだろう。見えないところで、何らかの理由で身体が弱っているのかも知れない。幾つもの疑問と仮説が、浮かび上がっては消えてゆく。 だが、それよりも、イリーナにはもっと気になることがあった。 「……ねえ?」 イリーナは呟いた。 「貴方は、どうしてここにいるの?」 返事は帰ってこなかった。 もやのようにマグカップの水面にわだかまっていた湯気が消えかけようとした頃、ようやく、セフィロスが目を覚ました。 「おはよ」 「ん? ああ……」 体を起こしながら、軽く背伸び。 イリーナの中のイメージと実像の差が、少し広がった。 何か違うな。そう思った。 「やっとお目覚めね。これ以上寝ていられたら、せっかくのお茶が冷めてしまうところよ」 イリーナは、そう言いながら、椅子をテーブルの側へ引き戻し、もう一度座った。向かい側の椅子に、起きてきたセフィロスが座る。 「どう? 具合は」 黙って頷きながら、程良く冷めた紅茶を一口飲んだ。イリーナは感想を聞いてみた。良い茶葉だな、とセフィロスは言った。 途端に、イリーナの表情は、予想外の好評な結果にほころんでいった。 「そうでしょ、このお茶!」 イリーナも、紅茶を口に含んだ。鼻孔を花の香りが抜けていった。 「雑貨屋さんのおじさんに頼んで特別に仕入れてもらったの。実は、……ちょっとしたコネクションってやつ? 社長からのリクエストって言ったら即OKしてくれてさ」 話を聞き流しながらセフィロスは、紅茶のポットの隣に置かれた、白い皿の上のものに手を伸ばす。黒パンにレバー・ペーストを挟んだサンドイッチだ。 「……どう? おいしい?」 「うまい」 と一言だけ言った。 「ほんと? ああ、よかった! ……本当はもっと野菜とかも入れたかったんだけど、まだこの辺りのお店、なかなか新鮮なのが入らないのよねー」 カップをテーブルに置くと、イリーナは愚痴っぽく言った。 「だから、今はこんなものしかないんだけど、よかった、気に入ってもらえて!」 それから、話は長く続いた。一通り話し終わった時、セフィロスは皿の上の最後の一切れを平らげ、残りの紅茶を半分ほど飲み干したところだった。手をカップに当てながら、イリーナはその様子を見ていた。 目を覚ましてからのセフィロスの雰囲気は、イリーナが抱いていたイメージ像とはかなり違っていた。樹氷の化身のような、冷たく突き刺さる殺気はなく、恐ろしげな気迫も感じられない。今のこの状態の姿を見せられて、この男が世界に厄災をもたらした張本人だといっても、恐らくぴんとこないだろう。 レノの言葉通り、何かが抜けているという感じだ。だが、時折見せる眼差しの鋭さ、口調に見られる落ち着いた強さは、その男が、幾度となく戦場の赤い土埃を浴びてきたことを物語っている。 イリーナがそんな様子を観察していると、不意に、両腕を天に突き上げた。椅子の上で背を反らすと、銀髪が光を放って流れた。 「もう少し寝る?」 目尻に涙を浮かべる彼に、イリーナはそう言った。 「いいや……」 と言って、セフィロスは首を横に動かす。 「……今日中に、オレはここを出ることにする」 「えっ?」 イリーナが聞き返すと、セフィロスは静かに瞳を閉じ、そして、開いた。 「オレはここに長居をするわけにはいかないんだ。お前達には本当に世話になった。だから、これ以上迷惑をかけたくない」 「セフィロス、急にそんなこと言わないで! 貴方は、まだ傷も治ってないし、それに──」 「何か、オレから聞き出すつもりなのか?」 イリーナは沈黙した。図星だったからだ。 「──ええ、そうよ。だって、私達は貴方のこと何もわからないんですから!」 それから一区切り置いて、 「けれど、信じて、私達は貴方をどうこうするつもりはないの。場合によっては、貴方に、協力もするわ」 「……わかった、今オレが話せるだけのことを話そう」 セフィロスは、昨夜から今までの出来事を、明確に覚えている範囲だけという断りを前提にして、簡単に説明しながら話し出した。 ある男の名が登場したところで、イリーナは思わず声を上げた。 「宝条!? ……あの、化学部門総括の?」 「ああ、そうだ。宝条は今頃、オレを血眼になって探しているはずだ」 意識が耳だけに集中していく。無言のまま、続きを待った。 「ここは神羅の施設だ。宝条の奴がここを探し出すまで、そう時間はかからないだろう。……イリーナ、といったな」 セフィロスが会話を振ってきた。 「……はい」 「上からの情報を鵜呑みにしないのは、オレの時代だったら、タークスの常識中の常識だったはずだが」 「……はぁ」 予想外の説教を受けて、イリーナは面食らってしまった。驚いたことはそれだけではなかった。セフィロスが話したことは、全て驚きに値した。その手で殺した少女が、宝条に生きていると聞かされて、廃墟の城から逃亡を試みたことも。 「じゃあ……」 エアリスが生きている。 連絡はあった。リーダーのツォンへだ。しかし、ツォンは、自分はもういないことにしてくれと言った。自分はもう、彼女の前には出ない方が良いと。だが、その判断は正しかったのだろうか? イリーナは、そんなことも考えながら、黙り込んで、ふと、口を開いた。 「……質問してもいい?」 「何だ?」 「どうして、エアリスを探しているの?」 「宝条は、オレにエアリスを会わせたいと言った。何故、そんなことをオレに言ったかはわからないが、何かを企てているのは間違いないだろう」 セフィロスは言った。これ以上奴の思い通りにはさせたくない。奴の起こしかねない最悪の事態を、ここでくい止めたいのだと。 そして、 「本当のところ、答えは、オレ自身も探しているのかも知れない」 あやふやな記憶。見えない真実。 今、その中で、セフィロスは何を思っているのか。 イリーナは、カップの底に残った紅茶を喉に流し込んだ。すっかり冷たくなってしまっていた。 「そう──ねえ、もう一つ聞いてもいいかしら」 「何だ?」 「貴方は、本当に覚えてないの? ツォンさんのことを。……その、あの人を傷つけたことを」 セフィロスは何も言わずに、押し黙っている。イリーナは、続けて言った。 「責めるつもりはないの。けど、そのことは、はっきりさせておきたいから……」 イリーナは手にしていたカップを銀盆に戻した。それからほどなくして、セフィロスは話し始めた。 「オレは、確かにツォンを斬った。それは確かだ。夢でも、幻でもない。そのことは、オレが一番よくわかっている」 イリーナは緊張した。自分に向けられた眼差しの温度が、確実に降下しているのを感じたからだ。 「オレはツォンを殺そうとした。だが、それはオレであって、オレでない自分」 「セフィロス……?」 「信じてはもらえないだろうが、オレはそのことを夢の中でも出来事のようにしか感じていない」 音を立てて椅子が後ろへ飛んだ。 「どういうことなの?」 イリーナは問い返した。思わずテーブルの上に、身を乗り出していた。 「それはオレにも。……しかし、身体が、この腕は覚えている。全部、はっきりと」 許してくれとは言わなかった。全てを受け入れる覚悟を、すでに決めているのかもしれない。 「オレが言えるのは、そこまでだ」 「そうなんだ……」 椅子にかけ直すイリーナに、セフィロスが問い掛けた。 「オレのことが憎いか?」 しばらく黙り込んでから、 「あの時は、そういうことも考えたわ。ツォンさんを、あんな目に遭わせた人間が、憎くてたまらなくて。……でも、今はもう終わったことだから」 セフィロスが言った。 「殴りたければ、ここで殴っていいんだぞ」 次の瞬間、小気味良い音が弾けた。 「これで、いいや……」 そう言ってイリーナは、再び後ろへすっ飛んだ椅子を直して、それにまた座った。 「さて……と。この話は、先輩達に伝えておきますから……。ああ、そう。そこの紙袋に着替えが入っているの。先輩から借りた服なんだけど、後で着てみてくれる?」 セフィロスは頷いた。左頬をさすっている。 「それから、貴方の話はよくわかったわ。けど、あまり無理はしない方がいいわ」 イリーナは、空の皿とカップを乗せた銀盆を持って、ドアノブに手をかけた。 「彼女は、今頃スラム街の教会にいるはずよ……後は、自分でがんばりなさい。靴は袋の底に入ってるから。サイズはそれで合ってると思うけど、いきなり足入れない方がいいわね」 そんな忠告を言い残して、イリーナは部屋を出た。 「爪切りはタンスの引き出しの中よ」 「──ということだそうです」 |
「The Missing Wing」
‐2‐ 「Witness」
-Vol.5- -Vol.6- -Vol.7- -Vol.8-