「The Missing Wing」
‐5‐ 「蒼き星 銀の月」
-Vol.17- -Vol.18- -Vol.19- -Vol.20-


  ‐5‐ 「蒼き星 銀の月」 (3)

 

 全てを、一瞬の夢のように感じながら、ただ、瞳を見開いていた。
 喘ぐ隙さえ、与えられなかった。吐息すらも飲み込まれて、抱き寄せられるがままに、身体を預けるしかなかった。
 その時、鼓動は停止したとさえ思った。小さく萎縮した心臓が、今度は大きく、激しくうねりを上げ始めている。
 冷たくて、暖かで、鋭く、柔らかな──味わったことのない甘露の滴に、このまま身を深く沈めてしまいそうになった。
 広がってゆく甘い香の香りにも似た唇の感触は、揺れる心を遥か遠くへと誘う。しかし、そうなるまいと、相手の上着の襟を、強く両手で握り続けていた。
 だが、最後まで抵抗を続けた真珠の城壁も、銀の山猫の化身が持つ魔力の前に、脆く崩れ落ちていった。
 一際大きな鼓動が、胸の奥を叩く。
 遂に、瞼は閉じられた。
 それから、どれだけの時間が流れただろうか。
 長い夢だった。
 ゆっくりと口元を引き離したセフィロスは、何も言わずに黙っている。
 その瞬間、幻から覚めたエアリスは、全身の力を両腕に込めて、セフィロスの胸を突き飛ばした。
 脇目も振らずに立ち上がると、全力で走り出す。
 止るよう叫ぶ声がしたが、構わず走り続けた。自分が、何故か酷く不格好に思えて、たまらないほど恥ずかしくて、一瞬でも、顔を合わせたくなかったからだ。
 息が切れて、足を止めると、近くの木の陰に隠れた。普通の白い花を咲かせた桜の木だった。仄かな月光を浴びて、白い光を放つ花びらが、雪のように静かに降っている。
 幹にもたれかかると、急に、力が抜けてきて、その場に腰を下ろした。息を深く吸い込み、吐き出しても、まだ、鼓動が収まらない。
「どうしよう……」
 エアリスは、かすれた声で呟いた。
 まだ、セフィロスの腕が身体に巻き付いているようで、両肩に重くのしかかる重圧に、胸が押し潰されそうだった。それが、自分の腕が肩を掴んでいるからだと気付くのに時間がかかった。
「エアリス!」
 足音と共に、声が近付いてきた。
 セフィロスは駆け寄ると、息を弾ませながら隣に膝を着いた。その顔には、微かに不安と罪悪感が浮かんでいるように思えた。
 エアリスは、顔をうつむかせた。
「言い訳は、聞きたくないか……」
 黙ったまま、横に首を動かした。
「……そうじゃない」
 寒気に似た感覚が、身体を走った。思わず両腕で震えを押さえ付ける。
「どうしたんだ? エアリス」
「止まらない」
 驚いたような声を上げて、セフィロスが顔を覗き込む。
「キス、されただけなのに、胸がずっと……」
 呟いたエアリスの声は、微かに震えていた。
 手の甲で、唇を擦った。
「どうしよう。ドキドキしてるのが、止まらないよう」
「……初めて、だったのか?」
 セフィロスが、視線をわざとそらして言った。
「ううん。……けど。酷いな、急に。……びっくりしちゃった。いきなりで」
「悪いことしたな」
 そう言って、セフィロスは足を組んで座った。ランプに再び火を灯すと、それをエアリスの前に置いた。
「こんなことをするなんて、オレもまだ、少しおかしいのかも知れない」
「ううん、別に、そんなんじゃない……」
 エアリスは、そう言って前髪を払うと、揺れるランプの炎に視線を向けた。
「さっきは、わたしもなんか、変だった。多分、ちょっとだけ、桜の花に酔っていたのかも……」
「花に酔う、か」
 セフィロスが笑った。
「……変かな」
「いや、素晴らしい比喩だ」
「ん、ううん……」
 しばらくの間、ぎごちない会話が繰り返された。
 その間中、エアリスは、どうしても相手の唇が気になって仕方がなかった。思わず顔を伏せて、自分の口元を隠していた。
 セフィロスは本当に申し訳なさそうな顔をして、正宗を傍らに抱きかかえている。何故だろうか。今まで、気にもしていなかったのに、その長い髪や碧色の瞳が、やけに特別なもののように見えてきていた。円形に開いた瞳孔の闇に、心が吸い込まれそうになる。
 何故だろう、困ったな。顔を洗うように手のひらで擦りながら、エアリスはそう思った。波にもまれる渚の砂のように、気持ちが揺れている。
 もし、セフィロスがそうだとしたら──それはまだ、早すぎる。
 気持ちに答えられない。お互いに、辛いだけだ。
 その時、銀の髪が踊った。セフィロスが腰を上げたのだ。
 何処へ? エアリスはたずねた。
「……用足しだ」
 そう言って背中を向けると、愛刀を携えて、桜の下を後にしたのだった。
 叫ぼうとして、そこで止まってしまった。口に出そうとした言葉が、舌の上に達する前に、ふやけたパン屑のように崩れていった。
 その姿が、深い闇に消えていくのを見送ったエアリスは、急に脱力感に襲われ、膝を抱きかかえてうつむいた。
「──バカぁ……」
 舞い落ちた花びらが、慰めるように頬を撫でていく。
 悔しさと、切なさと、何が何だかわからない感情を含んだ囁きは、薄紅色をした春の吹雪の中に、静かに埋もれていった。

 時計を見ると一時だった。もちろん、午後の一時だ。
 顔のすぐ側に、ボールペンと変色した試験紙が転がっている。また、徹夜をしたつもりで、そのまま眠ってしまったらしい。
「あっちゃー、またやっちゃったよー。もぉー」
 自分自身にしつこく文句を言いながら、机の上を片付け始めると、屋敷に二人っきりの同居人が、部屋のドアをノックした。
「開いてるわよ。ヴァレンタイン」
 程なくして、ドアは開かれた。
 部屋に入って来たのは、長い黒髪をした、顔は良いが妙な風体の男だった。年の頃は二十代後半。だが、実際の年齢は還暦をとうに越えているはずだ。
 烏か黒豹を思わせる、オニキスのような漆黒の髪に、深紅の瞳。鳩の血と形容すべき、鮮明な赤だ。長身で細身。そして、かなり押し殺してはいるが、暗殺者の気迫が感じられる。整った顔立ちは、美しき野生の獣そのもの。正に黒豹のような男だ。
 ただ、その服装だけはいただけない。年代物の制服の上に、天候を問わず、常に臙脂色のマントを羽織っている。額のバンダナはともかく、左手のガントレットさえも、決して外そうとしないのだ。吸血鬼だと偽っても、全く違和感がない雰囲気には、驚きを通り過ぎてあきれるばかりだった。
 部屋に入るなり、男は言った。
「散らかっているな……」
 普通なら、ここで反論の一つもこぼすところだろう。
「ええ、昨日やっとまとめに入ったところ」
 だが、特に部屋の様子には触れず、普通の会話を始めたのだった。
 言葉に偽りなく、これでもかとばかりに、部屋にはあらゆるものが散乱していた。
「ルクレツィア、少し休んだらどうだ?」
 紅の瞳のバンパイア。ヴィンセント・ヴァレンタインが言った。
「うーん。もうちょっとなのよ、後、少し。私、仕事は全部片付けてから休みたいの」
 そう言いながら、レポート用紙を手で束ねる。
「そうしたら、貴方がやめろって言うくらい休んでやるわ」
「……わかった」
 ヴィンセントは、しばらく立ち尽くしていたが、思い出したように、床の紙屑を拾い出した。
「ありがとう」
「あ、ああ……」
 ルクレツィアは、疲れた瞼を擦って、自分よりもっと寝不足そうな吸血鬼に笑ってみせた。
 資料と出来上がった分のレポートをファイルに戻すと、筆記用具をペン立て代わりの広口瓶に放り込んだ。
 根っからの研究者気質のせいか、今でも学者として研究を続けている。実験結果をまとめ、レポートを書き、論文を作成するという作業を続けていた。趣味であり、生き甲斐であった。完成した論文は、ヴィンセントの手で正式な機関へ送られている。研究の結果は、それなりに活用されているらしい。随分と時間がかかったが、やっと、自分が望んでいた科学者としての生活を送っているのだ。
 足下の紙切れを拾いながら、ルクレツィアは思いついた。
「そうだ、ほうき持ってこよう」
 書き損じのメモを手早く丸め、ゴミ箱に投げ入れると、部屋を飛び出した。廊下に足を踏み出すと、老朽化した床板が不平の声を上げる。階段も同様だった。
 その昔、神羅屋敷と呼ばれていた豪奢な洋館は、何十年という年月を経て、すっかり古びた化け物屋敷に変わり果てていた。事実、屋敷には何種類かのモンスターが住み着いている。興味深いことに、全て固有種。時の止まった女狂科学者と、体内に魔獣を宿した元特殊工作員に、これほど相応しい住処はないだろう。屋敷には二人しか住んでいない。正確にいうと、この神羅屋敷があるニブルヘイム村に暮らす人間は、ルクレツィアとヴィンセントの二人しかいないのだ。
 地下の研究室と、それぞれの自室に使っている建物の右側の部屋以外は、資料室と名の付いた物置と化していた。二階の左側にある物置部屋に到着すると、埃とがらくたの中からほうきを探し、力ずくで引っぱり出した。物語に出てくる魔女が持っていそうな、細くて古びたほうきだ。
 部屋に戻る途中、ルクレツィアは、壁にかかった鏡の前に立ち止まった。植物のつるを模した彫刻細工が、楕円形の鏡面を囲んでいる。ほうきを壁に立てかけ、鏡を覗き込んだ。老化を忘れた白い肌に、艶のある深い褐色の髪、翡翠色の瞳が映っている。三十年近く付き合っている、何一つ変わらない自分の顔だった。
 一つ、ため息をついて、ほうきの柄に手を伸ばした。その時、真鍮のドアノッカーが、珍しく来客の知らせを告げた。
 もう一度ほうきを立てかけて、ルクレツィアは階段を駆け下りた。
 あちこち薬品焼けした白衣を軽く払うと、重い扉を開けた。顔を見せたのは、緩くウェーブした栗色の髪の女性だった。顔立ちから受ける印象は、まだ少女だと表現しても過言ではないだろう。
「こんにちは」
 エメラルド・グリーンの目を輝かせながら、ルクレツィアにそう言った。
「いらっしゃい、エアリス。ヴァレンタインなら部屋にいるわよ」
 奥へ迎え入れようとすると、エアリスは首を横に振った。そして、ドアノブを握り締めると、扉を大きく開け放った。
 穏やかな日の光の中に、一人の青年の姿がある。
 ルクレツィアは、息を飲んだ。
 翼を畳んだ天使が、そこに立っていた。
 純白の光をまとった片翼に見えたのは、日差しを浴びて、せせらぎのように輝くシルバー・グレイの長髪だった。静寂を湛える湖水の色をした瞳に、深く黒い三日月を宿している。
 戸惑っているような眼差しに、うつむき気味の表情。
 舞い降りた天使は、ジーンズとTシャツに空軍風のジャケットという、まるで、神々の世界とは無縁の服装をしていた。
「ほら、何か言ったら!」
 エアリスが、白銀の天使を肘で小突いた。
 ゆっくり頷いて、天使は前へ歩き出した。全身からあふれる気高さ、雄々しさが、周囲の空気を震わせていた。ルクレツィアの胸も、激しく震えている。心を満たしきったものが、瞼にこみ上げてきた。
 ルクレツィアの前に立ち止まると、天使は言った。
「……貴方が、オレの母さんですか?」
 一欠片の飾りもない、そのままの問い掛けだった。
 その時、光り輝く黄金の輪と、大きく広げた風の翼が、はっきりと背後に浮かび上がったのが見えた。
 目の前の光景が、急激に滲んでいく。
 こぼれる涙も忘れて、すぐさま答えた。
「お帰りなさい、セフィロス──!」
 やっと会えた。
 帰って来た、私の天使。
 あんなに小さくて、弱々しくて、今にも消えてしまいそうだったのに──握った手は、大きくて温かかった。
「嬉しいわ。やっぱり、生きていたのね……」
「……ルクレツィア」
「いいのよ、……母さんって呼んで」
 ルクレツィアは、Tシャツに涙を吸わせながら言った。全身の力を両腕に込めて、セフィロスのことを抱き締めた。
「こうやって抱いてあげたこと、一度もなかったわね……」
「……母さん」
 お互いに、喜びに全身が震えているのがわかる。
 人間の子とは思えぬほど未熟だった自分の息子が、秀麗な青年となって、今、再び巡り会えたことに、ルクレツィアは、知りうる限りの全ての神に感謝を捧げた。
「貴方は生まれてすぐ、私が眠っている間に、連れてかれてしまったから……」
 頬を濡らした滴は、自分の涙ではない。
「私ったら、お母さんらしいこと、全然してあげられなくって……。ごめんね、セフィロス。母さんのこと、許せないよね」
 手にあふれるほどの涙を流したところで、ルクレツィアの肩を、大きな手のひらが優しく叩いた。
「母さん、もう泣かないで──」
 セフィロスが、静かな声で言った。
「ほら、顔を見せてくれよ」
 寝不足の上に号泣が重なって、瞼は腫れ、目元の状態は最悪だった。顔も洗っていないし、髪も昨日から束ねたままだった。ルクレツィアの顔を見つめて、セフィロスは、きれいだよ、と微笑んだ。濡れた睫毛を擦りながら、そう言ったのだった。ルクレツィアは、再び目から溢れ出したものを、白衣の袖で拭い去った。
「良かったね、お母さんに会えて」
 エアリスが言った。
 セフィロスは、ただ、黙って頷き返しただけだった。エアリスに背を向けて、懸命に瞼を擦っている。
 ルクレツィアは、改めて二人の訪問者を迎え入れた。
 二階の部屋へ案内しようと、足下に注意を促しながら、階段を上って行く。
 その時、くぐもった奇声が、屋敷の広間に響いた。
 最初は、モンスターの鳴き声と思った。だが、それは確かに人間のうめき声だった。
 とっさに、ルクレツィアは振り返った。
 階段の手すりに寄りすがるようにして、セフィロスが片膝を着いていた。離れてもわかるほど息が荒く、つい先ほどまで感涙の滴が流れていた頬には、汗の球さえ浮かんでいた。血の気の引いた顔に、苦悶の表情が刻まれている。
「どうしたの!?」
「大丈夫!? しっかりして!」
 二人は、同時に叫んだ。
 ルクレツィアは、力を失いだらりと下がった手を取った。触れた瞬間、青白い皮膚を通して、激しく脈が乱れているのが伝わってきた。
 セフィロスが低くうめいた。まるで、激痛に身体を食い荒らされているように見える。
 何度も呼びかけながら、エアリスが肩を揺り動かす。
 しかし、それに答える様子はない。
「この症状は……!」
 エアリスが言った。
「ルクレツィアさん。セフィロスに、一体、何が起きたんですか?」
 しばし、言葉が途切れた。何度として目にしてきた、この症状は、絶対にセフィロスに起きることのない、現れるはずのない症状なのだ。
「心配しないで、ここにある薬で治るわ。それより、ヴァレンタインを早く呼んで!」
 本当のことを知らせても、エアリスは更なる不安に沈み込むだけ。そう判断したルクレツィアは、セフィロスの処置を優先させた。
「え、ええ……」
「早く、急いで!」
 エアリスが走って行った後も、ルクレツィアは、震える青白くなったセフィロスの手を握り続けた。
 苦しげな声に混じって、風が鳴るような呼吸音が聞こえる。間違いなく、あのプロジェクト中に、移植実験を行った多半数の実験サンプルに起きた反応と同じ症状だった。
「何故、今になってこんなことが──」
 額の汗を指で拭ってやると、身体を胸の中へ抱き寄せた。

 


「The Missing Wing」
‐5‐ 「蒼き星 銀の月」
-Vol.17- -Vol.18- -Vol.19- -Vol.20-