「The Missing Wing」
‐10‐ 「夢見る惑星」
-Vol.39- -Vol.40-


  ‐10‐ 「夢見る惑星」 (2)

 

 論文の誤字を修正しているうちに、やかんは白い湯気を噴くようになっていた。
 たまには紅茶を飲もうと思った。最高級特選ブレンド豆のコーヒーも、一晩中付き合っているとさすがに飽きるということに気付いたのがそのきっかけだった。
 カップは四つ。うち二つはまだ新しい。月の初めに戸棚から出してきたばかりなのだ。
 適量の葉を入れたポットに沸き立ての湯を注ぎ、しばし蒸らす。その間に、昨日買ってきたパンを切ってオーブン・トースターに放り込み、作り置きのブラックベリー・ジャムの大瓶を探した。
 ポットの注ぎ口にバターナイフを立て掛けておく。小さな湯気も有効利用。
 シュガー・ポットを探している最中に、一人目の家人が起きてきた。
「おはよう!」
「おはよう」
 あくびに続いて、軽い背伸び。
「お砂糖知らない?」
「いつものところにないのか?」
「そうなの、いつもここに……あっ、ごめん! あった。奥の方に入ってた!」
「ルクレツィア……」
 溜息を一つついて、宝条は椅子に座った。
「君は確か、実験に使う酵素のアンプルがなくなった時も、サンプル室の鍵が行方不明になった時も、今のとよく似た展開を起こしていなかったか?」
「そうだっけ?」
「まあ、いい。朝食には関係ない話題だ」
「新聞、そこに置いたから」
「ああ」
 古いカップと新しいカップの一つづつに紅茶を注ぎ、新しいカップを紙面の端から見えるようなところに置いた。
「卵、オムレツにする? 目玉焼きにしようか?」
「前者を希望する。今朝の特選素材が『農家直送!産み立てチョコボ卵』では、さすがの君でもひっくり返せまい」
 眼鏡の奥の眼差しが、流しの側に置いた墨一色のイラストが渋い紙パッケージに向けられていた。
「私、片面だけ焼いて黄身半熟にしたやつが好きなの」
「その意見には賛成しよう」
 二人目が入室したのは、まさにその時だった。
「おはよう! よく眠れた?」
「あ……ああ」
 着替えたばかりで、まだ少し目をこすっている。
 今日は血色が良い。目にも輝きがあった。
 焼き上がったパンを人数分の皿に乗せて、テーブルに並べる。
 方向転換してキッチンに立つと、うっすらと空色をした、特大の卵との格闘を開始した。テーブルで交わされる二人の会話が、最近は家事のバック・ミュージックになっている。
 宝条は新聞の記事を適当に読み上げて、向かいの席に着いた息子に意見を問う。もちろん、そう簡単に返事が返ってくることはないのだが。
「今日、出かけるんだってな」
 スプーンがジャムの瓶に落ちた音。
「何故、それを?」
「母さんから聞いた」
 紅茶をカップに注ぐ。
「……そうか」
 宝条が深く息をつく。
 会話は、いったん休止となった。
 その時、ルクレツィアは、ボール一杯の溶き卵を、なみなみとかき混ぜていた。
 熱したフライパンにバターを滑らせると、半分を昼食のフレンチトースト用に残し、胡椒と塩と牛乳を少々加えてフライパンに流し入れる。
 香ばしい音と香りが、キッチン全体に響きわたった。
 火が通って周りが膨らんできたところに刻んだチーズを投入。それを菜箸で素早く包み込んでやる。
「ごちそうさま」
「あら、もうすぐオムレツ焼けるけど、いいの?」
「ん? うん……」
「ちゃんと食べておかないとダメよ」
 そうこうしているうちに、フライパンの卵が柔らかそうに焼き上がった。軽く揺らし、スナップを利かせてひっくり返す。
「ほら! 今日は特別うまくいったわ」
 大きな白い皿に移し、テーブルの真ん中に差し出した。
 ほこほこと、鼻をくすぐる幸せな匂い。
「どーお? ちょっとぐらい食べていきなさいよ!」
 返事はない。
「もう出ていったよ」
 宝条の向かい側の席には、空のカップとトーストの消えた皿が残されているだけだった。
 溜息が、一つ。
「も〜っ! あのマイペースっぷりは、誰のゲノムに隠れてたのかしらね!」
 宝条が新聞をめくる。
 ルクレツィアは、ペール・オレンジのフリル付きエプロンを放り出すと、ずるずると紅茶をすすっている宝条を残して部屋を後にした。
 途中でヴィンセントに出会った。この時間に起きてくるとは珍しい。
「ねえ、あの子見なかった?」
「君の息子なら、表の方へ行ったようだが」
「サンキュ!」
 手短に礼を返して、寝起きの吸血鬼に背を向けた。
 庭に飛び出すと、甘ったれたような感じのするうなり声が上がり、丸っこい影が足下を駆け抜けていった。
 まだ幼いクアールの雌個体が、サボテンダーの一群を追い回していた。
「こらぁ! また芝生ぐちゃぐちゃにしたらご飯あげないからね!」
 謎の多肉植物が走っていった後で、金茶色の生き物は立ち止まり、くう、と喉を鳴らしてうずくまった。
 素早く、庭に視線を巡らせる。
 冷たい空気に、朝霧の微かな残りが漂っていた。
 小さなさえずりと共に、鳥の影が。しかし、もう一つの翼ある者の姿は、小鳥にしては大きすぎた。
 白銀の羽ばたきが、濃霧の残り香をうち払う。
「もう行くの?」
 歩み寄りながら、ルクレッツィアは言った。
 セフィロスが気付いて振り向く。
「まだ早いんじゃない?」
「そうか?」
 背中に流した髪が、羽毛のように揺れる。
「実はさ、裏庭の温室が何か調子悪いのよ。あの人、言っても何にもしないから、ちょっと見て欲しいかなーなんて思ってたんだけど」
「ああ」
「あっ! 別にいいわよ。急いでるんでしょうから、ヴァレンタインにでも頼むわ」
 セフィロスが言った。
「……また保温装置か?」
 ルクレツィアは、ぱん、と顔の前で両手を合わせた。

 風が、重くねっとりとしていた。
 夏の夜風と、土の匂いに虫よけスプレーの香料の香りが混じり合って、胸をざわめかせるような、何とも怪しげな雰囲気が漂っていた。
 頭上の大穴から、月の光が流れ落ちている。
 エアリスは、聖堂の椅子に腰掛けて、教会の土に植えられた植物を眺めていた。
 その一つは、ひときわ目立つ大きな葉を茂らせていた。立てに細長く平たい葉は、海底に揺れる海草に似ている。肉厚で、緑の色が濃い。サボテンの仲間なのだが、棘はほとんど生えていなかった。
 支柱を立てた葉の縁から伸びる、蛇の首にも似た茎の先に、奇妙な格好をした、大きなつぼみがついている。
 花びらを守るがくが鱗のように重なり合っていて、まるで、特大の蝶か蛾の魔物が産み付けた卵と間違えてしまいそうな姿をしていた。
 つぼみは内側から、ゆっくりと膨らみ始めている。薄ぼんやりとした光の中から、月の力を吸い込んでいるようにも見えた。
 開花が近いのだ。この種は、夜にしか花を咲かせず、開いた花も夜のうちにしおれてしまう。
 今夜開こうとしている乳白色のつぼみは、月光の下にその本当の姿を現そうと、確かに動き始めていた。
 動物に比べて、草花はあまり活動的な生き物ではない。だが、徐々に花びらを広げようとしている様子は、地に根を張った物言わぬ存在が、一つの命として生きていることを実感させた。
 エアリスは、時計を確認した。バックライトに二本の針が浮かび上がる。
「……遅いな」
 約束の時間は、すぐそこにまできている。
 念入りに話したのだから、忘れられたということは、まずないだろう。
 時計のスイッチを切り替え、椅子を立った。
 柔らかな土を踏みながら、植物達の側を歩く。月の光に照らされた、一人だけの庭園を散策することにした。
 オレンジや白、薄紫の花々の他にも、レモンバームやペパーミントの葉が奪い合うように地を這い、赤い実をつけ始めたラズベリーが、小さな茂みを作っている。
 昼間激しく自己主張しているひまわりも、深夜ではさすがにおとなしい。
 小降りの花を付けたピンク色のつるバラ。
 その隣には、オールド・スタイルの一重咲きのバラが、中心がクリーム色をした、少し大きめの赤い花を咲かせている。
 側を歩くと、微かに香りが舞い上がって、闇に溶け込んでいく。
 一人きりの花園。
 煌めく蝶の羽は、満月からこぼれた光の粒。
 では、心の奥で揺らめく思いは、今宵限りの夢なのか。
 祭壇の前に腰を下ろし、エアリスは、ひまわりの葉の陰から月を見上げた。
 ほぼ真円の形をした月は、薄く青みがかった色をしている。
 空に一片の雲もない。
 深い藍色のベルベットに転がした大粒の真珠は、何処か不思議な力を秘めているように思えた。
 鼓動が、さっきよりも早いような気がする。
 膝を抱きかかえて、自分の内側に耳を澄ませる。落ち着かせようと、静かな呼吸を繰り返してみた。
 星が、微かにざわめいている。
 胸の奥で、心音が共鳴する。それは、うるさいほど耳に付いた。
 エアリスを取り巻く、土の匂い。満月の光。
 ポケットの中には、シルバーの十字架にターコイズをはめ込んだ、片方だけのピアス。
 何かを感じて、屋根の大穴に視線を走らせた。
 現れたのは、香をかき乱すもの。光を揺らめかせるもの。
 風ではない。雲でもなかった。
 突き動かされるように立ち上がると、花園の中央へ歩み出た。
 青い月光を受けて、銀の色に輝く。
 三対の翼は夜風をまとい、月の円をなぞるかの如く、緩やかに羽ばたいた。銀灰色の衣がなびき、藍碧の瞳が瞬いた。
 刹那、二つの魔晄の滴が、小さく震えて闇に消えていった。
 天使は姿を消した。
 真夜中の花園に風はなく、月が、ただ、天球から眼差しを投げかけているだけだった
 舞い降りてきた幻が消え去った後、白いサボテン──月下美人のつぼみに目をやると、白い花弁が開き始めようとしている、その時だった。
 鱗状のがくが、目に見えるスピードでめくれていく。エアリスは駆け寄り、手を差し伸べた。
 指先が触れると、つぼみは花火が弾けるかの如く広がっていった。
 花びらは、まるで、月明かりの下に集められた、艶やかな純白の羽根のようだった。何重にも重なり合っていて、内側の粒子が微かに光り輝いていた。
 今さっき現れた、白銀の翼をした天使の姿が、闇に咲いた一輪の花に重なった。
 エアリスは、約束の人物を思い起こしていた。
 ひょっとしたら、また体調を悪くしたのかもしれない。身体が新しいものに慣れていないらしく、あれからしばらく、軽い発熱が続いたと聞いている。
 月下美人の花に触れていると、本物の人の気配に気付いた。
 矢車草の花壇の向こうに、青年は立っていた。柔らかなの光の中で、白いシャツと銀の髪が一つになっているように見えた。
 その背中にはもちろん、一枚の羽もない。
 エアリスは、眠る草花の間を駆け抜けた。ほんの少し、宙を走っていたのかもしれない。その次の瞬間には、シャツの胸元に顔を押しつけていた。
 大きな手が、頬の線を撫でて、肩を滑っていった。
「済まない、遅くなってしまった」
 ためらうことなく、腕を腰に回す。
「ううん。ありがとう、来てくれて……」
 シャツの裾を握り締め、エアリスは言った。
「さっきね、天使様がいたんだよ」
「天使?」
「大きな翼があって、それでね、セフィロスと同じ色の瞳してた」
「そうか」
 耳たぶに軽く口づけて、セフィロスは腕を離した。
 髪を伝って、甘い香りが流れてくる。
 視線を目元から、耳の方へ走らせる。エアリスは、上着のポケットに手を忍ばせた。
「これ、してみてくれる?」
 手の上に十字架のピアスを乗せて、それを差し出しながら言った。
「コスタ・デル・ソルの、あのおじさんのお店探して、買ってきたんだよ」
「あの時のピアスか」
「そう! セフィロス、絶対似合うと思ったから!」
 小さな銀細工をつまみ上げ、セフィロスは少しの間眺めると、髪を掻き上げて左耳に手を伸ばした。
 指先が離れると、青い石をはめ込んだ十字架が、銀の髪の陰で揺れていた。
「……どうだ?」
 耳元の髪を、手で押さえて言った。
「うん! すっごくかっこいいよ!」
 貴石の明るい空色は、淡い髪の色合いによくあっていた。
「それで、用事はこれだけなのか?」
 そう言ったセフィロスは、どことなく、くすぐったそうな笑顔をしていた。
 エアリスは、首を軽く横に振ると、ブルー・グリーンの瞳を見上げた。それを、覗き込むように、セフィロスが眼差しを向ける。
 碧色の双眸が、ゆっくりと近づいてきて、エアリスは、何も言わずに瞼を降ろした。
 目の裏に残った、最後の映像の中で、左耳の十字架が、繰り返し揺れていた。
 

──End 1999.3.28

 


「The Missing Wing」
‐10‐ 「夢見る惑星」
-Vol.39- -Vol.40-