「偽りの中で…」


 

―――私、家に帰りたい。

「…だってよ。まいったなぁ〜。」
ザックスは頬杖をつきながらため息を漏らした。一人でぶつぶつとしゃべっているわけではない。目の前にはちゃんと話し相手がいる。彼の親友だ。ただ普通と違うところはその親友というのが世間で噂されている‘英雄’というところである。ザックスも彼がそう呼ばれていることは知っていたが、一度たりとも‘そういう’目で彼を見たことはない。
「そうか、それは…。」
‘英雄’が口を開いた。名はセフィロス。長い髪と長い刀は彼の象徴。彼は最強のソルジャーである。
「だろ〜っ!?ちょっと難しいよな〜。どうしたもんか…。」
(まだ最後まで言ってないんだが…。)
セフィロスにはまだ続きがあったがザックスが勝手にセフィロスも無理だと思ったと勘違いしたらしく口早に横槍を入れたのだ。セフィロスは仕方なく口をつむぐしかなかった。
「しかし…。」
「往生際が悪いからな、‘うち’は。もうあいつん家にも足を運んでるだろうし。」
‘うち’とは神羅のことである。ザックスももちろんセフィロスもだが、彼らはエアリスが狙われている神羅のソルジャーである。
「だがな…。」
「うかつに家に連れてってもなぁ…。」
「…おい。」
「いくらオレがついててやっても向こうも姑息な手を打ってるだろうし…。」
「人の話を聞かんかっ!!」
「うおっ!あ〜びっくりした〜…大きな声だすなよ〜、びっくりしたじゃんか。」
普段怒鳴りもしなければ大声さえも滅多に出さないセフィロスが角をはやして声を張り上げたので一人で考え事にふけっていたザックスが驚いてセフィロスの方へ顔を上げた。ザックスが驚いたのは冷静沈着なセフィロスが大声を出したからではなくただ単にいきなり大きな声が聞こえたからというだけである。それだけ彼らは‘普通’の親友同士なのだ。セフィロスを特別視しているのはそんな彼らを珍しげに観ている周りの連中たちなのだ。
「少しはこっちの意見を聞かんか。」
「へっ?だからあんたも無理だと思うだろ?」
「誰がそんなことを言った。」
「あんたが。」
「言ってない。」
きっぱりと言い切ったセフィロスにザックスはちょっと記憶をさかのぼってみたがあまり思い出せず、ん?と首を傾けた。
「お前はもう少し物事を落ちついて考えるよう心がけた方がいい。こんな調子では今度控えている仕事にさしつかえるぞ。」
今度の仕事とはあの‘ニブルの魔晄炉調査’のことである。まだあと数ヶ月後の話だ。
「だぁいじょうぶだって〜、ただのオンボロ魔晄炉の調査だろ?それにオレがついてるんだ、心配すんなって、なっ。」
(それはお前が言う台詞なのか?)
半分呆れながらもセフィロスはそんなザックスに淡く微笑した。この調査が天地を逆転させるほどの運命になるということは、今は語るときではない。
「それより、じゃあなんだよ、何かいい方法があるって言うのか?」
「オレが行こう。」
「?」
さらにザックスは首を傾げた。セフィロスは横に立てかけられた刀を手に取って立ち上がった。
「エアリスに言っておいてくれ、日にちが決まり次第知らせてくれ。じゃあな。」
「えっ、あっ、おいっ!セフィロスっ!」
訳が分からないままのザックスを残したままセフィロスは去っていった。

「家に帰れるの!?ほんとっ!?」
一気に開いた大輪の花のように顔を輝かせたエアリスにザックスは少し顔を歪めながら頷いた。
「ああ、ただし同行者はオレじゃないけど。」
「?」
「あいつが行くんだってよ。」
「セフィロスさんが?どうして?」
エアリスにはもう名前を出さなくとも‘あいつ’というだけで誰のことか分かる。エアリスもまた、始めの頃はとまどいがあったが今ではすっかりセフィロスと仲良くなっている。断っておくが、セフィロスがそんな人懐っこい二人をどう思っているのかは分からない。しかし表では迷惑そうに眉をしかめていても二人を一番心配したり心を許しているのはやはりこの二人なのである。もしかするとセフィロスは単に素直になるのが苦手なだけかもしれない。と、またザックスとエアリスは勝手に想像している。なかなかあなどれない二人である。
「わかんねー。それを聞く前にさっさと行っちまったからよ。」
「そっかぁ…。どうしよう、母さん結構ミーハ―だからなぁ。サインしてくれなんて言わなきゃいいんだけど…。」
「はは、…はぁ。」
急にしょぼんとため息をついたザックスにエアリスは顔を覗きこんだ。
「どしたの?」
覗きこんだザックスの顔は情けなく涙までたまっていた。
「ほんとに帰りたいんだな、エアリス。いや、それが一番いいって分かってるよ、オレもそれには何も言わねー。でもさ、アレだよな…。」
「もう、どうしちゃったの?ザックスぅ。」
エアリスは席を立ってザックスの横へ立つとザックスの頭に優しく手をおいた。その次の瞬間、ザックスはバッと立ち上がってエアリスをぎゅっと抱きしめた。
「ちょ、ちょっと!?ザックス、何!?」
ザックスはぐっと力を込めて目を瞑った。
「わりぃ!オレほんとバカだっ、お前のためなら何だってしてやるって思ってた、思ってる!だけど、ダメなんだ…。」
「ザックス…?」
「お前と…ここでずっと暮らしたかったなんて…。」
エアリスは目を見開いた。耳元で呟かれたザックスの言葉にエアリスはゆっくり顔を和らげた。ザックスの背中にそっと手をまわす。
「ザックス…バカ…。」
「そう、オレはバカだ…。」
「ううん、違うの、そうじゃなくて…。」
エアリスはそっとザックスの胸から体を離すとザックスのうつむかれた頬に手をあてた。
「私だってザックスと一緒にずっといたいよ。ううん、いるの。これからもずっと。だって…私達結婚するんだもの。だから母さんにあなたのことを紹介するの。私の大切な人だって。私はそのために帰るの。」
「エアリス…お前…。」
「大好きだよ、ザックス。」
「エアリスぅ〜〜〜っ!」
ザックスは再び顔をくしゃくしゃにしてエアリスをぎゅっと抱きしめた。ふとザックスは顔を上げてエアリスを見つめた。
「お前を抱きたい。」
「いいよ。」
「あ〜〜〜〜、くそっ!」
ザックスはエアリスから離れるとかゆくもない頭をくしゃくしゃっとかいた。エアリスはくすくすと笑っている。
「だめだぁ〜、押さえらんねーよ。あんなこと言うんじゃなかったよなぁ〜。」
「前言撤回する?」
くるりとザックスは振り返って片手でぐっと拳をつくった。
「いいやっ、オレ達の愛は本物なんだ、あせることはないっ!」
焦っているのはザックス本人である。
エアリスは少しいじわるっぽく微笑みながらザックスにピタッとくっついた。
「そうだよ〜、キスだってしてくれないんだから、このお堅いソルジャーさんは。」
「こ、こら、あんまりひっつくなよ〜。まいったなぁ〜。」
「くすくす。」
「くっ、はははっ。」
このあとザックスはエアリスの額と頬に優しく口付けた。

―――数日後。
「すまない、待ったか?」
「ううん、すみません、お世話になりまーす。」
エアリスはニッコリ笑ってぺこりとお辞儀をした。相手は世話係(ちがーう!)のセフィロスだ。二人はエアリスの家へと向かって歩き出した。
「何かあったんですか?」
セフィロスが約束の時間にかなり遅れたからだ。いつもはこんなことはあまりない。
「いや、気にするほどのことではないよ。悪かったね、一人で待たせてしまって。」
ここにザックスはいない。そのことはエアリスも承知している。実はこのことはセフィロスが言ったことだった。
「もし何かあったときに神羅の連中にお前の顔を知られていてはあとあと厄介だ。」
その忠告にザックスも「ああ」と顔を引き締めて頷いた。だからここにはセフィロスとエアリスしかいない。
「わぁ、懐かしい〜。この教会ねっ、私のとっておきの場所なの。」
前方に見えてきた古びた教会をエアリスは嬉しそうに指差した。
「今はどうなってるんだろ…ね、ちょっと寄って行ってもいい?」
満面の笑顔のエアリスだったがセフィロスは首を縦には振らなかった。
「すまないが、それは今度にしてくれ。少し急ごう。」
「あっ、そうですねっ、ごめんなさい、私ったら…。」
(急いで…って、用事でもあるのかな、セフィロスさん。もしかして仕事あったのかな。無理して…?)
いつものセフィロスだったら苦笑しながらでもOKすると思っていたのでエアリスはちょっとしゅんとなったがもうすぐ見えてくる久しぶりの実家にまただんだんと笑顔を取り戻していった。
「あっ!あそこを右に入っていったら私の家よ!」
「あ、エアリス、まてっ…といっても後の祭か。くす、やはり家に帰れるというのは嬉しいことなんだろうな。」
セフィロスには故郷というものがなかった。だからエアリスがはしゃいだ気持ちが実感できなかった。嬉しそうに走っていったエアリスのあとをゆっくりと苦笑しながらついて行った。

エアリスは走って細い路地を入っていった。
(この先を抜ければ…!)
と思ったときだった。先から声が聞こえてきた。よく聞きなれた、しかし懐かしい声。
(母さんの声だわ!母さん!)
しかしその声は少し怒鳴っているように聞こえてきた。エアリスはふと足をとめてゆっくりと歩いて行った。

「だから知らないって言ってるだろう!」
「エアリスが行くところと言ったらここ以外に考えられないでしょう?隠し事はよくありません。」
エアリスは懐かしい家を目前に立ち止まった。誰かが玄関先で母のエルミナと言い争っていた。
「母さ…―――――!!」
(あ、あれは…!!)
「エアリスは無事なんだろうね!こっちが会いたいよっ!」
「本当に知らないのですか?」
「当たり前だ……あっ!」
エルミナがエアリスに気付いた。そして言い争っていた男もバッと振り返った。
「エアリス…。」
エアリスは口元に手をあてカタカタと震えた。
「ツ、ツォン…。」
エアリスの瞳に懐かしい顔が映った。それは、母の姿ではなかった。振り返った端正な顔立ちをした若い男、ツォン。
「エアリスっ!帰ってきたんだね!」
泣き出しそうな笑顔でエルミナが走り出そうとしたがそれをツォンが素早く片手で制した。手には拳銃が握られている。
「ちょっ…!なんだい!ぶっそうなものまで出して!どけておくれよ、その手をっ!」
しかしツォンはエルミナには振りかえらずエアリスをじっと見つめたままいった。
「動かないでください、私はエアリスに話がある。」
「し、知り合いかい!?あんたっ!?」
エルミナの問いには答えずツォンはエアリスに歩み寄った。エアリスの顔は驚きとそしてどことなく罪悪感な表情が浮かんでいた。
「エアリス…。」
「ツォン…どうして…。」
ツォンは苦く微笑んだ。何とも言えない表情でエアリスを見つめている。
「久しぶりだな、エアリス、会いたかったよ。」
エアリスはツォンの視線に瞳をそらせない。
「君がいなくなるなんて予想していなかったよ。あの日何故来なかったんだ。私はずっと君を待っていたのに…。」
「ツォン、私…。」
「君が神羅からいなくなったあの日から私はずっと探していた。タークスとしてそれは任ぜられていた。だがそれ以上に必死で探していたのに…一体どこにいたんだ、エアリス。心配したんだぞ。」
ツォンの顔は本当にエアリスを心配している表情だった。しかしエアリスは泣きそうに言った。
「うそっ!心配なんて!だってあの日…来なかったのはツォンじゃない!」
神羅からザックスが連れ出してくれたあの日。ザックスと訓練場で出会う前、エアリスはツォンと約束をしていた。神羅で開発中の新種の花を見せてくれるというツォンをずっと待っていた。だがツォンはいくら待っても来ることはなかった。捜し歩いて見つけた時、彼は女性と一緒だった。エアリスは走ってその場を去った。気が付いたらいつもこっそり見に行く訓練場にいたのだ。そして…ザックスとの運命の出会いが待っていたのだった。
「それは違う、誤解だ、エアリス。その女性はおそらく新種開発に携わっている…いや、もういい、すんだことだ。こうして君を見つけられたんだ。上には上手く言っておくから、何も心配はいらない、さ、帰ろう、エアリ…。」
ツォンがエアリスに触れようとした時だった。
「そいつはちょっと困るんだ。」
ツォンが触れるはずだったエアリスの肩をぐっと引き寄せたのはセフィロスだった。
「なっ!?お、お前は…っ!」
「セフィロスさ…!むぐっ。」
名前を言おうとしたエアリスだったがセフィロスの大きな手で口を塞がれエアリスはセフィロスの後ろへまわされた。
「貴様、セフィロスかっ!何故貴様がここにいるんだ!」
「エアリスの連れさ。お前の知ったことではない。」
「馬鹿なっ!?お前がいつエアリスと出会ったというんだ!」
「ふぅー、いちいちそんなことを説明しなければ納得しないのか、あんたは。まあいい、あんたとエアリスがどういう関係だったか知らないが、あの日、訓練場で泣いているこいつを見かけてな。なぐさめてやったのさ、くくっ。」
(セ、セフィロスさん…!?)
エアリスはセフィロスの服をきゅっと掴んでちらっとツォンを覗った。ツォンは焦りの表情を隠しきれないままセフィロスを凝視している。
「じゃあ、エアリスは今までずっと貴様と…。まさか、エアリスを連れ出したのも貴様だというのかっ。」
「もういい、質問攻めはここまでだ。消えろ、もうエアリスは神羅には戻らない。上にも伝えておけ。下手な真似をしたらオレが許さんとな。」
「セ…。」
「さ、行こう、エアリス。お前の母親が心配してるぞ。」
「で、でも…。」
セフィロスは半ば強引にエアリスの肩を抱いて呆然と立っているツォンの横を通り過ぎて行った。そしてエルミナの前でエアリスの背中を軽く押した。
「エ、エアリス…。無事だったんだね…。わたしゃ心配で心配で…。」
「母さん…。」
「じゃ、エアリス、オレはここで。」
とセフィロスがエアリスに告げた時だった。
「ま、待てっ!!」
ツォンが鋭く叫んでくるりと振り返った。セフィロスはだるそうにツォンを見据えた。
「なんだ、まだいたのか、消えろと言ったはずだが。」
ツォンはこめかみに汗を一筋浮かべながら一歩ずつ踏みしめて歩み寄った。
「どう考えても信じられんっ、エアリス、君とこいつが…。くっ…。」
そう言い吐いたツォンはタークスとしての口調ではない。男が男に対する嫉妬心に近かった。その感情を直感で読み取ったのかセフィロスは薄く口元を上げた。
「タークスもご苦労だな、かわいそうな男だ。そんな男にこれ以上の苦痛を味わすのは意に反するが…。」
セフィロスはエアリスの顎を持ち上げてツォンをちらりと見た。
(―――!)
しかしセフィロスの視界に映ったのは疑心を浮かべているツォンの顔ではなかった。その後ろで気配がした。が、セフィロスが視線を少しずらしてたことにツォンは気が付いていない。
「な、何をする気だ、貴様っ。」
「決まっているだろう?」
そういうとセフィロスはエアリスの唇を自分の口で塞いだ。それは恋人がする、キスだった。
(セフィロスさん!!?)
驚いたのはツォンだけではなかった。先ほどからセフィロスの訳がわからない会話を聞いていたエアリスもまた同じだった。頭の中はパニック状態である。そして、セフィロスはそっとエアリスから唇を離した。
「セフィロスさ…。」
「ぼそ…しっ、黙って…。」
セフィロスは自分の名を呼ぼうとしたエアリスを耳元で素早く制した。恋人が‘さん’付けで呼んだらあきらかに演技だとばれてしまう。セフィロスは顔を上げてニヤリとツォンを見据えた。
「オレ達は悪いがこういう仲だ。遊びではない。お前がじゃまをしなければ本来ならこいつの母親にオレを紹介してもらう予定だったんだ。はっ、とんだ邪魔が入ったおかげで時間がなくなってしまった。」
「そうなのかい!?エアリス!?」
素っ頓狂な声を上げたのはエルミナの方だった。エアリスは戸惑いながらも頷いた。
(セフィロスさん、私をかばってくれてる…?)
エアリスは泣き出しそうになって背を向けているセフィロスの背中にすがるように寄り添った。セフィロスの大きく広い背中はその向こうにいるツォンの姿は見えない。今はツォンを直視できなかった。
「そ、そんな…エアリス…、君は…。」
ツォンの愕然とした様子をよそに、セフィロスはそっとエアリスを振り返って今まで見せたことのないような優しい笑みを浮かべてエアリスの頭に手を置いた。
「エアリス、すまないな、せっかくの時間を無駄にしてしまって。悪いがオレはもう戻らなくてはならないんだ。また来るよ、そのときに改めて紹介してくれ。」
そういってもう一度エアリスに軽くキスをするとニッコリ笑ってツォンを振り返った。ツォンを見る瞳はもう鋭いものへと豹変している。
「そういうことだ。もう一度だけいう。二度とオレ達の前へは現れるな。次に現れた時はお前の最期だ。じゃあな。」
ツォンはその言葉を聞いていたのか耳に入っていなかったのか、愕然とした表情のまま消えていった。セフィロスも去った。
「…エアリス?大丈夫かい?」
エアリスは目の前でエルミナのぶんぶん振られている手に気がつきハッと我に返った。
「えっ?あっ、うん、だいじょうぶ…ごめん、あたしちょっと休んでいい?」
「なぁに遠慮してんだい、ここはあんたの家だよ。好きにおし。ゆっくり休んだらあたしにさっきのこと話しておくれよ。」
「う、うん…ごめんね、母さん。」
エアリスは階段を上がって二階の自分の部屋へ入っていった。エルミナは一人ため息をつく。
「あれってあの英雄セフィロスだよねぇ〜…。今度サインもらわなくちゃ…。」

セフィロスは細い路地を抜けて教会の横を通り過ぎようとしていた。そして柱の横へ着た時歩みを一瞬止めてぼそっと言った。
「…すまなかったな。」
セフィロスの姿はミッドガルの暗闇の中へ消えていった。柱の影からすっと一人の男が姿を現した。
「…セフィロス、いくらあんたでもちょっとさっきのはきつかったぜ…。」
それはエアリスを一番に愛している男。エアリスが一番大好きな男。ザックス。
ここへは来るなとセフィロスに言われていた理由は知っていた。タークスが待ち構えているかもしれないということ。セフィロスが遅れてきたのはそれを確かめていたため。しかしいくら最強のソルジャーのセフィロスが連れていってくれるとはいえ、やはり恋人のことは心配である。仕事を済ませるとザックスはすぐにそっと後を追って行ったのだった。そして偶然に見てしまったのである。セフィロスがエアリスの唇を塞いだ現場を。演技であることは分かっていたが自分でさえまだだったキスにはさすがにザックスも衝撃を受けてしまった。しかもセフィロスは自分に気が付いていた。
「まいったな…。やっぱりキスだけはしとくんだったかな〜…。」
冗談めいた口調で苦く笑いながらもザックスはとぼとぼと肩を落としながら歩いて帰っていった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終わり〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 


 

<Back