個人論特別編「そしてこの手に何が残ったのか」


 「機獣新世紀ZOIDS」(以下ゾイド)の連載打ち切りが確定されたのは、ほんの数日前のこと。
 原作者の上山道郎氏(以下上様(を)はHP上にて、そこへ至る経路を暴露とも言える文章形態で書き綴っていた(現在このページは削除されているようです)

 大まかまとめると、低年齢化の進む読者層との折り合いをつけるべく、決して読者人気が低いわけではないが、幾分内容の大人びている今のゾイド漫画を終了させ、新規のシリーズを立ち上げるために打ち切りということになったのだという。

 今回の件で上様はすっかりタイアップ不振になってしまったらしく、今後書き下ろしとして発刊される最終巻について、版権元の利益に繋がらないような内容にするとも言っていた。この発言に対しては同情的だったファンの口からも「人のふんどしで相撲を取ってきたくせに今更何を言うか」的声も少なくなかった。

 まあ、上様は人一倍「我」の強い方ですから、このくだりは致し方ないとも言えましょう。

 しかし。

 実はこの発表の中で、決して見落としてはならない一文がありました。

 「カードゲーム用に描いたイラストの原稿料を未だに受け取っていない」
 「ゲーム化の際にも一言の断りもなかった」

 ここで言うカードゲームのイラストとは「ゾイドバトルカードゲーム」の中のパイロットカードのことで、上様の他、多数のイラストレーターが参加しています。

 書き下ろしのオリジナルキャラはもちろんのこと、アーバインやムンベイ、ハーマン等、アニメやコミックに登場した人気の高いキャラクターも登場するため、カードゲーム自体には参加していないが、パイロットカードを中心にコレクションしているというファンは決して少なくはないはずです。

 つまり、商品ではないオリジナルデザインのゾイドばかりを劇中に登場させ、乱暴に言うところの営業妨害をけしかけていた上様ですが、ゾイドのキットそのものだけではなく、カードゲームの売り上げにも影響を与えていただろうと考えるのは決して難しくありません。

 これも乱暴な言い方になりますが、ゾイドの版権元、つまりトミーは上様に対して(あるいは他の参加イラストレーター方にも?)前科があったということになります。

 上様のイラストはカードゲームのPS用ソフト、バトルストーリーを納めたファンブックにも掲載されています(これも一部無断掲載だったという話有り)

 ちなみに、カードゲームから漫画の方へ再登場したキャラクターとして、帝国軍の二輪の花、キルシェ・ハルトリーゲルとハンナ・ハンナ。共和国軍の牛飼いトミー・パリス、リーリエ・ハルトマン、天才科学少女メリッサ・スーが上げられます。
 上様の漫画で彼等の存在を知ったファンが、好きなキャラのブロマイド代わりにカードを買い求めるようなことがあっても不思議ではありませんし、また、他のパイロットキャラが漫画に登場して、バン達とのドラマを繰り広げることを楽しみにしていたかも知れません。

 与えた仕事をきちんとこなした者に対して、相応の報酬を与えることは企業として当然のことではないのでしょうか? これらの不満や不信感が積み重なっていたところに今回の打ち切り話。
 上様以外の作家さんでも、
内部告発の一つもしたくなって当然でしょう。

 では、出版元である小学館のコロコロコミック編集部は?
 新しく始まるゾイド漫画と「機獣新世紀ZOIDS」の共存はできなかったのでしょうか?

 講談社のコミックボンボンでは、GB用対戦ゲーム「メダロット」のタイアップ漫画が連載されています。
 ボンボンでは、本家といえるゲーム内容を軸にしたストーリー展開のほるまりん版コミックスと、その外伝的位置付けで漫画オリジナルの主人公が活躍する藤原建機版コミックス(メダロッターりんたろう)を同時に連載しています(どっちか終了してたらごめん、あやまる)

 時には互いの主役が入れ替わりに顔を出したり、一方の世界へ遊びに(乱入?)いったりするエピソードがあったりと、まるでお隣さん同士のようなつきあいで、大変ほのぼのとした(メダロットの世界観そのもの)雰囲気を醸し出していました。

 新しく連載されるゾイド漫画のテイストが今のところよく分からないので、互いに手と手を取り合うようなことはないにしろ、同じ『ゾイド』の世界を紡ぎ語り継ぐ者同士で切磋琢磨していくような関係をコロコロの誌上では実現できなかったのか、一読者として悔やむばかりです。

<警告>この文章は全て天野竜の独断と偏見とうやむやな脳内資料に基づいて制作されました。
上山氏を初めとしてありとあらゆる方面の関係者及び各社とは一切関係ありません。
本文の内容は予告無く変更、あるいは全文削除されることがあります。
2001/09/08

◆Back